ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
tacoma3go
三浦、湘南エリアで色々狙ってます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月27日

20ルビアス FC LT 2000S

久しぶりにリールをライトゲーム用に。

20ルビアス FC LT2000S!



初期ロットのみ日本製との噂で品薄のところ、運良く見つけて運命と思い。

巻いた感じは皆さん言ってるようにグリスが若干重い感じではあります。

ノブの回りがイマイチなので元からのベアリングを脱脂しつベアリングを一個追加してクルクルになりました。

そのうちスプールと受けも変えようと思ってますが、どれくらい違うのか知りたいのでとりあえずはそのまま。

ドラグはそんなに変わらない気はしますけどね。

でも超〜軽い、ロッドもジグ単用欲しいな〜。

フィネスカスタムはまだ品薄ですが、昨夜からやっと他のサイズの入荷が始まりました。
また初期出荷は少ないみたいですので待っていた方はお早めに!

奇跡的にFC LT2000S XHの在庫を発見しました!


エギングには

20ルビアス LT2500S DH


シーバスには僕は3000XHが好きです
  


Posted by tacoma3go at 14:50 Comments(0) タックル

2020年01月28日

ダイワ エメラルダス ストイスト 86M-SMT

先日開催された釣りフェスティバル、どうしても見てみたいロッドがありましたが都合により行く事ができませんでした。

しか〜し、マニアなお仲間達にお願いして代わりに見てきてもらいました!







8フィート半ばのスーパーメタルトップ!
最近は夜しか時間がなく釣行はほぼナイト限定ですので、僕は基本アタリはロッドで取ります。
84Mも扱いやすくなんの不満もないですが、スーパーメタルトップでどれだけ変わるのか。

しかも昨年の60周年ストイスト84Mに採用されていたカーボンラッピングになってる!




ダイワサイトにはカーボンラッピングについて書かれてないですが、変更なければこの仕様で発売されるかと。

最高過ぎる。

もうすでにネット通販は売り切れが多くなってきています。
3月発売ですので春イカに使いたい方は急いだ方がよろしいかと。




新しいルビアス

  


Posted by tacoma3go at 12:37 Comments(0) タックル

2019年01月18日

18イグジスト SLPワークス セミオーダーシステム⁉︎



やめて〜後からこういうの。
渋いやないかい。
通常にないギア比もある。
あと通常も後から2500SDH追加するなら、初めからラインナップにいれといてそっちが欲しかったよ。
2500下巻き面倒。
追加ねSLPWの2500SSもいいな。  


Posted by tacoma3go at 19:58 Comments(0) タックル

2019年01月18日

19ヴァンキッシュ

ヤバすぎるぜ!








  


Posted by tacoma3go at 19:17 Comments(1) タックル

2017年12月12日

17ツインパワーXD 4000XG


この秋からアオリはとりあえずおいておいて、今まであまり興味のなかったシーバスの世界に足を踏み入れてます。

エギングタックルでとりあえずはやろうと何度か攻めましたが、マイホーム遠浅サーフでは2500Sだとやはりちょっとキツイ、、、

となればステラは来年出るかもしれないので(まあ軍資金不足です笑)、15よりもカラーが好みな17ツインパワーXDを!



シーバスPEパワーゲームの08を巻くのに下巻きが大変なので11バイオのエコノマイザーを取り寄せ








それでも下巻きいりますが、ないよりは。

ちなみにリールスタンドは12イグジスト時代に適合にありながら12イグジストには合わず、買ってそのままタンスの肥やし行きになったドレスのケミスタンドが今になって日の目をみています。
黒だから合うわ。




ちなみにツインパワーXDのリールスタンドの適合はCとDなんですが、説明書には現行の3色ある夢屋のアルミリールスタンド、08ツインパワーのリールスタンドMは付かないと書いてあります。
手持ちで試した08ツインパワーのMは普通に付くのだが。
CとDでこの2種類はダメってステラのチタンのやつ買えって事なのかマジか〜⁉︎っと思いシマノに問い合わせたら、夢屋のやつですね適合に入ってるので付きますと、、、

説明書に付かないって書いてあるんですけどって言ったらちょっとお待ちくださいと。
しばらくして現物で試したのでやはり付きますと。
なんだか説明書の文章を他のリールと使い回してるので消し忘れ的な、、、あるのそんなミス、、、

とにかくだ、17ツインパワーXDなかなか良いです!

14ステラのスプール腐食問題とラインローラークソ問題から学んで良くなってるはずだし。

しかしメバル釣ってると結構くるくせに、シーバスって狙うと釣れないな(爆)



  続きを読む


Posted by tacoma3go at 00:11 Comments(2) タックル

2016年10月13日

スクイッドマニア PE スモークシールド ライトバージョン

秋のシーズン到来で気分を変えて、新しいPEを巻こうと。
色々検討しましたが、下巻きしたくないのと8本よりがいいのと0.5号が良かったので前にイエローを使ったスクイッドマニアのオルジナルPE(多分ユニチカ?)をまた使おうかと。

まあ8本よりの0.5号の2500Sにぴったりの長さってほぼないんですよね、、、

前の時はまあ僕のせいかもしれないですが、使い始めくらいに久しぶりのラインラブルで長めに切ったなあ。

それでイカに見えにくいというスモークシールド、これは出始めはグレーとイエローだったかでイエロー入ってたら意味ないんじゃないのとここで書いたけど、その後のロットくらいからはオールグレーになってたな、まあそりゃそうだ。

それでサイト見たらライトバージョンが出るらしいと。
ライトバージョンってイメージは廃価版なんですけど、どうやら違うみたい。
でもどこ見ても今までとの違いは書いてないし値段も一緒、、、全然分からん。

まあ他にチョイスないので試します。




巻いた感じ

明日試してみます。  


2016年02月03日

メバリング

一昨日の夜、三ヶ所攻めるも最後にチビカサゴのみ、、、

昨夜、上げ8分くらいから始めて一度グーフーにかじられ、あれだけいたグーフーもほとんど反応せず、ベイトもいないし魚っ気が全然ない。

でも諦めず攻めると、

違和感、

きた尺メバル⁈

バッシャーン、エラ洗い、、、



タモ無いし、ハンドランディング。

そして連発


キタ〜、

がちょっと軽いな、



まあ思ったよりは。


秘密兵器#2
ソルセン、リミットブレーカーパワーあります!


  


Posted by tacoma3go at 16:44 Comments(0) メバリング

2016年01月29日

フィッシングショー

行って参りました。



ヴァンキッシュ、実物はスプールが黒っぽい紺でボディは青が混じったメタリックでした。
回転はショー調整されてるかもしれないですが(なんせ自分のと比べてステラのC2000Sが滑らか過ぎてびびったw)、C2000Sはめちゃくちゃ滑らかでかるいです。

前みたいなブラック、シルバー基調なら考えたかも。

そして気になってる人が結構いらっしゃるかもしれない14ステラのラインローラーは初期と変わって改善されてるのか。

聞いたら変わってないと、結構みんな錆びてるんですけどって聞いたら、錆びる話し聞いた事ないですね〜っと、、、

ネットは見ないのか、それより修理できてるでしょ、リコールでしょ、、、

錆びた皆さんリールコーナーで言ってやってください錆びるの知らないらしいので。

ちなみにヴァンキッシュはツインパと同じラインローラーですって。

そしてセルテート、カッコ良さそうだったので期待してましたが、なにが良いのか全然分からなかったです。

ソルセンの新しい短いやつ、棒でした。

  


Posted by tacoma3go at 21:08 Comments(2) タックル

2016年01月25日

14ステラの夢屋スプールが追加!

14ステラC2000S用にもうちょっと巻量少ないスプールが欲しいなと考えてましたが、1000SSSではちょっと少ないと躊躇していました。

そしたらきましたね



1000N1510と1000N2510

N2510は10ステラの1000SSと同じ糸巻き量ですね。
N1510はSSSより糸巻き量少ないのか、、、
アーマードFプロ0.2を巻くとして、N1510で75mに分けて巻いて使うか、N2510に全部巻くか迷いますね。

あとはどっちが14ステラをカッコよくしてくれるのか!
1000SSSの色合いがいまいちな気がしてたので楽しみだ〜!  続きを読む


Posted by tacoma3go at 16:07 Comments(0) タックル

2015年12月25日

アーマード F+ pro インプレ

アーマードf プロ あじ、メバル0.2号を14ステラC2000Sに巻き早速試してきました。





ジグヘッド単体0.9gでしたが、前使ってたsufix832の0.2号よりも飛びます。
sufixは太いですからね〜。
あれ0.5くらいありますね。

巻きグセ少々つきますが、トラブルになるとかではなく普通に使えました。

ノーネームノットで組みましたが、一回目は滑らしながら締め込んだら結び目から1cm程コーティングがはげて細くなりました。

一応引っ張ってみましたが、切れる様な事はなかったです。

でも気になるので切って滑らさない様に締めて巻きなおしました。

昨夜は最後に根掛かりしたのでどれ位強いかなと慎重に引っ張っると4lbのリーダーとジグヘッドの結び目できれました。
とりあえずは表示通りの強度はありそうです。

ただアーマードfの時はコーティングが剥がれやすかったみたいなので、proになってどうか使いこんでみます。

もう少し細い番手も試したいですね。  


Posted by tacoma3go at 14:53 Comments(0) タックル

2015年12月24日

14ステラC2000S(秘密兵器#1)

クリスマスイブですが僕にはサンタさんは来ないのでこの間自分で買いました。





14ステラのC2000Sはスプール径がデカイので、小径ガイドのロッドには10ステラ夢屋の1000SSスプールをラピッドファイアドラグノブとつけてみる。



ローターがでかくてバランス悪いな、、、

ラインは


をと思いましたが、

こちらはフロート遠投用に2500Sに巻く事にして

単体用に気になってたこちらを。





少し巻き量が少ないかな。

しかしこのC2000S、巻き重い、、、

どうするか。  


Posted by tacoma3go at 23:28 Comments(0) タックル

2015年12月22日

メバリング

さらにシャローを攻略できる様に新兵器を導入。

そして尺を求めて出撃。

定番の



産卵が終わってきたのか、抱卵してる個体は減ってきました。

そしてフグの猛攻に耐えつつ攻め続けると





ナイスサイズ26cmのメバル

とりあえずメジャーを買おう

春が楽しみだなぁ〜
  


Posted by tacoma3go at 19:19 Comments(2) メバリング

2015年12月14日

メバリング

だんだん寒くなり近くの海にもそろそろメバルが寄ってるだろうと出撃を繰り返すも、、、










だいたいは抱卵ガッシー、ソイ、チーバスばかり、

その日もガッシーを何匹か釣り、根掛かりを外そうラインを緩めて移動してあっ外れたなと回収しはじめた瞬間、、、

やっときました。




今期一発目しかもなかなかサイズの27cm。
ここら辺に多い金色の貫禄ある魚体。
これが尺いってたらドラマだったのに。

興奮してたら頭上の草にライン引っかかりライントラブル、、、
で、ちょっと持ち上げたらリーダー切れました。
良かった〜、前回デカチーバスかかったから一応タモ持ってきておいて。
そのまま抜き上げてたら切れてたかも。

そしてテンション上がってあれ買いました。

続く、、、
  


Posted by tacoma3go at 17:01 Comments(2) メバリング

2015年11月28日

KEEN ウィンターポート2

毎年、毎年買おうと思う時にはメーカー在庫もなく買い逃してた。
去年にいたっては早めに取り寄せたがサイズ間違いが届いており、取りに行った時にはメーカー在庫なし、、、

やっと念願の。

今年はカラーバリエーションもシックになっていい感じ!



テトラでのグリップのほどは分かりませんが、平坦な場所での足冷えからは解放されるはず!  


Posted by tacoma3go at 01:29 Comments(0) タックル

2015年10月29日

14ステラも復活したので早速

近くのテトラ帯へ。



  


Posted by tacoma3go at 15:32 Comments(0) エギング

2015年10月27日

14ステラのスプール腐食その後、、、

前回、エギングの準備の為ライン交換をしようとラインを外して14ステラのスプールに腐食を発見、、、

納得いかないので近所のPに持ち込んだ。

色々説明するのも面倒だな〜っと思いつつ修理受付コーナーのお兄さんに


『すいまんステラなんですけどスプールが』って見せたら、

お兄さん
『あっこれはクレームですね、これだけけ綺麗に使っていただいてたら大丈夫です』と

5秒で終わりました。

お兄さんの話しだと結構あると、お兄さんもステラ使っててなったと。
お客さんのをライン巻きしててもあると。

ついでに一定の角度でのカタカタが気になるとも伝え。

お兄さんもステラを使ってたのでやはり良く分かっていて助かりました。

ただやはり14ステラのスプールの塗装?おかしいと思います。

僕も相当気をつけてますが、僕よりももっと気をつけてお宝並みに管理してるJ様にチェックした方が良いですよと伝えたら、替えスプールも含む14ステラのスプール5台中2台が腐食しておりました。

07でも10でも大丈夫だったのに、14ステラだけ、、、

これだけ症例あって改善されないのはどうなのかなと。
ラインローラーを含めてリコールじゃないのこれは。

もし次なったら、、、

とにかくエギングの準備やっとできます。


  


Posted by tacoma3go at 22:11 Comments(0) タックル

2015年10月17日

14ステラのスプールが腐食しとる!

久しぶりに書きま〜す!

そろそろエギングの時期じゃないですか。

そろそろ出撃しようとラインを巻き直そうとラインを外したら、、、






14ステラのスプール腐食してま〜す。

ステラってフラッグシップだったよな、、、

ライントラブル嫌いな神経質な方なのでラインの巻き直し塩抜きも結構したのにな、、、

たしかにここの所使ってなかったが、、、

これはなに、僕の扱いぎ悪いのかシマノの製品品質が悪いのかどっちですか?

10ステラなんか全然大丈夫なのに?

最新モデルでなりますか、、、

出鼻を挫かれた、、、




検索したら14ステラスプール腐食問題あるっぽいですね、、、

どうすりゃいいの〜〜
  続きを読む


Posted by tacoma3go at 00:41 Comments(0) タックル

2015年07月16日

釣れないなら

釣れるところまで行くしかね〜!


  


Posted by tacoma3go at 22:28 Comments(1) タックル

2014年11月09日

祭りだワッショイ!

金曜日の晩に開催されました恒例の祭りが!

今回初参加のどかじゃさんがいきなり一杯ゲット!


そして僕とweedさんが続けてドスンッと!










タコ、、、

オクトパスロウ2兄弟の威力発揮!


結果的にさらに一杯ゲットしたどかじゃさんが初参加にして三代目Jソウ、、、いや三代目教祖の座に‼︎

おめでとうございます!


来週か再来週辺りには足場の高い場所にて、今回釣りよりもデートをとったJさん主催の大きさ勝負、Jリーグ〜が開催予定!

ああタコ美味しい!



  続きを読む


Posted by tacoma3go at 17:15 Comments(4)

2014年11月05日

SQUID MANIA EGING PE 8braid インプレ

スクイッドマニアのオリジナルPEラインのインプレでも。




糸鳴り、ほぼ無し。

強度、かなりの引っ張り強度を根掛かり回収で確認。
ただ使いこまないとわかならい所もあります。

張り、ほどほど。

総評、4本撚りには戻れないす!
使い勝手のストレスが違い過ぎる。

210mまきも2500S用にはぴたりです。

C3000Sを基本に造ってるみたいですのでぴたりなのは当たり前といえば当たり前ですが、8本撚りの0.5号200m巻きが他にはほとんどないので下巻き嫌いな僕にはありがたいです!

本当は今度でるスモークシールドが欲しかったのですが、年末か年始まで待てないと、、、イカ終わっちゃうし。
ただスモークシールドはスモークシールド3mイエロー2mの組み合わせらしい。
スモークシールドがイカに見えずらいという売りなら、スモークシールド3mイエロー50cmとかにしてほしかったな。
できるならイエローはイカから遠い位置にと考えるとイエローにリーダー結びたくないじゃないですか。
そうすると最悪2m切らないといけないの、、、ちょっと欲しくなくなった。

サンラインのPEエギULT

weedさんも使うのやめちゃいましたが、
糸鳴り酷くないすか、キュッキュッキュッキュッ。
特にラインローラー周辺から音が、リールがおかしいのかと思ったじゃないですか。
あとシャクリ切れしました、なんかバットガイドとリールの間で、、、ありえんな何が起こったかと唖然としましたわ。
それからあの張り、たまにキャストの後抵抗を感じたのですが明るい時に使って原因分かりました、、、あの張りでの巻き癖のせいだった。
あの張りでノット組みにくいし。

もう買わないよ。
っていうかヤマラさんあれでいいの?
値段重視なの?

上記はあくまで個人的感想です。


追加は